遠野小町(日本酒新ブランド) 全国新酒鑑評会入賞 2020/5/22(金)、本年度の全国新酒鑑評会の結果が公表され、弊社の「純米大吟醸 結の香」が見事入賞致しました。弊社としては、前回いつ入賞したかもわからない状況ですので(恥ずかしい限りですが)、実質、初めての入賞と捉えていただいた方... 2020.06.02 遠野小町(日本酒新ブランド)
小町日記(自家製酒米生育状況) 遠野小町日記④(酒米育成日記)美山錦の田植え 2020/5/15 美山錦の田植え後の風景 本日、2020/5/15、快晴の下、酒米「美山錦」の田植えを無事終えることができました。面積3反(約2,970㎡)の田んぼ一面に植えられた苗の様子です。 種まき時 ハ... 2020.05.15 小町日記(自家製酒米生育状況)
日本酒FUN! 日本酒FUN!① 「熟成うめ酒」の楽しみ方 写真は弊社の「熟成うめ酒300ml」定価700円(税別)です。 高級梅干しとして有名な「及川農園の南高梅」と熟成酒をブレンドし、紹興酒?ブランデー?風味のうめ酒に仕上げました。紹興酒の苦手... 2020.04.21 日本酒FUN!
小町日記(自家製酒米生育状況) 小町日記③(酒米育成日記)~種まき~ 小町日記も今回で第3回目になります。小町日記①では種もみの仕入・契約農家さんのご紹介、小町日記②ではコメの栽培方法・スケジュールを紹介させていただきました。今回のブログをお読みいただく前に、小町日記②をご覧いただき年間のコメの栽培スケジ... 2020.04.20 小町日記(自家製酒米生育状況)
小町日記(自家製酒米生育状況) 小町日記②(自社酒米育成日記)~コメの栽培方法・スケジュール~ 上閉伊酒造では、2020年から遠野市内で農業を営む「奥寺晴夫」さんと連携して、酒米の栽培を始めました!これから、酒米の生育状況を「小町日記」としてブログにアップしていきますが、ホームページをご覧の皆様にも「お米の栽培方法」や「育成スケジュール」を理解していただくため、一般的なお米の栽培方法をまとめてみました。 2020.04.13 小町日記(自家製酒米生育状況)
小町日記(自家製酒米生育状況) 小町日記①(自社酒米育成日記)~種もみ仕入~ 上閉伊酒造㈱は岩手県遠野市にある小さな酒蔵です。小さな蔵ですが、とびきり美味しい日本酒を作るという大きなこだわりがあり、米作りから酒造りを行うことにしました。ブログやラインで育成状況について発信していきますので、友達登録等よろしくお願いします。 2020.03.25 小町日記(自家製酒米生育状況)
遠野小町(日本酒新ブランド) 今年の初しぼり ~気になるその出来は?~ 日本酒の初しぼり 2020年2月22日、今年仕込んだ大吟醸山田錦の初しぼりを行いました。例年のことながら、初しぼりの日は蔵に独特の緊張感が漂い、特に杜氏の佐々木は真剣な面持ちで作業していました。多少のドタバタ(杜氏の佐々木が屯ビ... 2020.03.25 遠野小町(日本酒新ブランド)